よくあるご質問
-
iD会員でなくても、Apple Payの設定・利用ができますか?
「ペルソナSTACIAカード」「ソレーナSTACIAカード」をお持ちであれば、iD会員でなくても、Apple Payの設定・利用ができます。
-
Apple Payで、リボ払いや分割払いは利用できますか?
「iD」マークのある店舗でのご利用は一回払いのみとなります。
「あとからリボ」、「あとから分割」はご利用いただけます。「マイ・ペイすリボ」などをご指定の場合は、自動的にご指定のお支払い方法となります。 -
海外でもApple Payは利用できますか?
海外の店舗ではご利用いただけません。国内の店舗では「iD」マークのあるお店でご利用いただけます。
-
Apple Payで利用すると、ご利用代金明細書にはどのように表示されますか?
ご利用代金明細書ではカードご利用分とApple Payご利用分が別に表記されます。
-
Apple Payで利用すると支払日はいつになりますか?
Apple Payに設定したカードのお支払日と同じになります。なお、設定したカードのご利用分と合算してお支払いただきます。
-
Apple Payの利用でもSポイントはたまりますか?
Apple Payの利用でも、Sポイントがたまります。
※たまるポイント数は店舗・施設により異なります。
※阪急百貨店・阪神百貨店、イズミヤグループでもApple Payをご利用いただけますが、Sポイントは0.5%<200円(税込)ごとに1ポイント>のみの進呈となります。また、ペルソナSTACIAカードでApple Payをご利用の場合、阪急百貨店・阪神百貨店のお買上げ積算額には含まれません。 -
Apple Payに設定したカードの更新カードが届きました。何か手続きが必要ですか?
Apple Payの有効期限は、カードの有効期限に関わらずApple Payへの設定から5年になります。Apple Payの有効期限内であれば、お手続きは不要です。
-
Apple Payに設定したカードの種類を切替えました。何か手続きが必要ですか?
切替後のカードで再度Apple Payへ設定してください。切替前のカードはWalletアプリよりご自身で削除してください。
-
Apple Payに設定したデバイスを紛失しました。何か手続きが必要ですか?
「iPhoneを探す」機能で「紛失モード」に設定することで、Apple Payの利用を一時的に止めることができます。iCloud.comにサインインしてデバイスを遠隔消去することで、Apple Payに設定したカードをリモートで削除することもできます。
「iPhoneを探す」はこちら
※別ウインドウでApple Inc.のウェブサイトへリンクします。
関連ページ
Apple Payの詳細はこちらをご覧ください。
※別ウインドウでApple Inc.のウェブサイトへリンクします。
※別ウインドウでApple Inc.のウェブサイトへリンクします。
- ※Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、iPhone、Touch ID、Facd IDはApple Inc.の商標です。
- ※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
- ※「iD」ロゴは、株式会社NTTドコモの登録商標です。